MOって
★いつでもヴィンテージの5回戦リーグに参加できる
★ラウンドごとに中断可能。続きは明日OK。
★3-2以上で賞品+次回無料
★世界中のヴィンテージプレイヤーと対戦できる
と、いいことだらけなんだけど
唯一の問題はウィンドウズパソコンが必要なこと。

結構仕事が遅いので
自由時間である通勤中に
MOをやりたいのだけど、
電車の中でも邪魔にならないくらいの
小さめのタブレットPCで遊べないもんだろうか?

コメント

nophoto
エロま!@出張中のためdnログインせず
2018年1月15日23:17

かつて艦これ専用機用に購入したdellのversapro8にmoインストールしてみましたが、起動はしますが遊ぶには性能不足で、画面更新も遅かったです。moあれでグラフィックとcpuの要求が高いので、それなりの性能が必要かなあと。
京都に来るのでしたらmo再インストールしてデモします。

wancof(ワンコフ)
2018年1月15日23:44

調べてみましたが、versapro8のスペックは
★プロセッサ:Atom 1.33GHz
★メモリ:2GB
★ストレージ: 64GB SSD (VK13V/RPG8S9N)
なんですね。
これだと厳しいってことですね。

https://magic.wizards.com/ja/content/download
公式の推奨スペックだと
★intel core iシリーズ相当
★メモリ:4GB
★1 GB free
なので、プロセッサとメモリが問題なんですかね。

うちのパソコン一応タブレットPCなんですけど、
電車の中でやるにはちょっと大きいんですよね。
スマホより少し大きいサイズくらいの
タブレットでヴィンテージ遊びたいですね。

wancof(ワンコフ)
2018年1月16日0:36

調べてみたところ、i Pad mini的な小さめのタブレットだと、
MOのクライアントが動くスペック足りてないものばかりだった。
代案として、UMPC(ウルトラモバイルPC)というやつの
GPD Pocketというのが良さそう。
newニンテンドー3DS LLくらいのサイズの
手のひらサイズノートパソコンって感じ。
これなら3DS感覚でMOを遊べる!?
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=10572

OS: Windows 10 Home / Ubuntu 16.04 LTS
CPU: Intel Atom Z8750
RAM: 8GB
ストレージ: 128GB eMMC
ディスプレイ: 7インチIPS(1,920 × 1,200)マルチタッチ対応
ネットワーク:  802.11 a/b/g/n/ac、Bluetooth 4.1
入出力: USB 3.0、USB 3.0 Type-C、microHDMI、オーディオ
バッテリー: 7,000 mAh(最大12時間)
サイズ: 180 × 106 × 18.5 mm / 480 g

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索