デュエルオブザプレインズウォーカープロモ
デュエルオブザプレインズウォーカープロモ
晴れる屋でコードを見せて、漁る軟泥のフォイルを貰ってきました。
赤単のハーフデッキも貰ったので、こちらは少しカードを足して初心者の友達にあげようと思います。
めっちゃ楽しい!通勤電車はずっとコレ。

プレイストアで「マジック2014」と検索すると出てきます。
容量1.2ギガなので注意!

基本的に前作と同じプレイ感なので、人によってはもっさり感じるかも。
あとスマートフォンだと、小さいカードが若干タッチしにくい。
少し前のスマートフォンだとフリーズしやすいかも。

登録すると店頭で漁る軟泥のプロモがもらえる模様。
さっそくもらいに行ってみる!


スゴいなぁ。全然想像できんのだが。

今でも結構広いと思うんだけど、今MAX50~60くらいだから、今の5~6倍!?
キャッチボールとか余裕でできちゃう(笑)
世界一広いカードゲームショップになるんじゃなかろうか。

でも、そんな広い物件、マジックの売り上げだけでやっていけるんだろうか?
昔のトーナメントセンターを復活させたいという熱い気持ちはビンビン伝わってくるんだが、ちと心配(;´д`)

いちプレイヤーとしては、とてもワクワクする。
大規模な賞金付きトーナメントもやるということで、とても楽しみ。

http://blog.esuteru.com/lite/archives/7189522.html

イラクサってそんなに怖い植物だったのね。。。
うーん。全然ダメ。

サイドボードがよく分からん。
基本的に、ギタクシア派の調査4枚を抜きつつ、
カウンター系にはセラピー1枚と絨毯3枚。
マーヴェリック系にはSlaughterPact2枚とVapor2枚。
相手のサイドによって3戦目は突然の衰微に差し替え?

マーヴェリックには強迫抜くべき?
でも今日は緑の太陽の頂点にやられた。
対ANT研究のため、昨日から使い始めたANTで参戦。
で、まさかの準優勝!(°∀°)

うーん。いいかもしれんね。
自宅プレイスペース完成!(°∀°)
晴れる屋でプレイマット買って、机にセット!
これは自宅練習が捗りますな。(´ω`)
バンドやってる友人の新曲『魔法使い』。
マジックやる前に聞くと気分が盛り上がる(笑)

http://youtu.be/EvtzcUSu26k


使ったデッキはいつものNOエルフ。

負けたのはANT。
サイド後はガドック、セラピー×2、檻、精神壊しの罠×2といれたけど、ダメでした。緑の太陽の頂点でガドック持ってこられるし、有利だと思ったんだけどなぁ。対ANTはもう少し練習したい。
たしか24人の5回戦。
ドランリアニで参加。

決勝は同型対決だったけど、
死儀礼がうまくハマってくれた。

もっとスタンうまくなりたい。
運が良すぎてヤバイ・・・(;・∀・)
交通事故にでもあって死ぬんじゃなかろうか ・・・。

冷静に考えると、サイドボードのやり方を変えたのが良かったのかも。
まだまだ各デッキでのイドボードのやり方が下手くそなので、
そもそものサイドボードのやり方が体系的にまとまった資料を読みたい
どっかに無いかなぁ。

晴れる屋土曜レガシーで、念願の初入賞!(°∀°)
めっさ嬉しい!

半分冗談のつもりで書いてたのだけど、
初日で完売・・・!?

買い逃したった・・・。orz
今日はスタンダード強化日。

対戦数を稼ぐために、昼から晴れる屋で、夕方から渋谷ミントで2回FNM。
計11戦で7-4。もう少し勝ちたかった。

だいぶデッキにも慣れてきた。ミスも大分少なくなってきた。
まだチャーム系のカードをケアできてないので、もう少し意識しないといけない。

使われていた迷路のカードで強かったのが血男爵と霊異種。

フリープレイで門デッキを見せてもらったけど、マジ強かった。
研究の必要有り。

評決やターミナスが値上がりの予感。
ズバリ、テイサの“スリーブ”!
カッコいいね!
これはすぐに売り切れて補充もされなさそう。

ウルトラプロ、いい仕事しやがる(´ω`)
うーん。最後ミスった。
これも勉強。
スタンダードはじめました。
デッキはリアニメイト。
右も左も分からない中だけど、取り敢えず突撃!

R1 赤黒
はえー!5ターン目にはこっちライフ0!

R2 赤黒
またかー!
何、スタンダードってこんな環境なの?

R3 赤緑
なんか狩り達とかヘルカイトとかガラクが入ったデッキ。
なんとかギリギリで勝てた。

スタンダードって荒々しくて恐いイメージあったけど、
プレイしている人たち普通に良い人ばかりだった。


取り敢えずの目標はゲームデイ!
将来的にPTQとかも出てみたい。

日曜はプレリ、月曜は野武士杯に参加してきました。

プレリは昼の回がイゼット。夜の回がオルゾフ。
イゼットは自分しかいなかったようで、迷路のクリアもままならズ。
オルゾフは、一回戦ギルド全勝で勇者カードもらえるか!?と思ったものの、
2回戦目でボロスに追い付かれ、3回戦目の直接対決で激戦の末に敗戦。
くやしいなぁ。2回戦目を引き分けず勝ってたら勇者カードもらえたかもしれない。オルゾフのみんなゴメン。
しかしまぁ、勇者カードや走者カードはいいね!
こういう記念品は嬉しい。今回のオルゾフ対ボロスみたいなプレイヤー個々の思い出が形として残るのは良いと思う。またやって欲しい。

続いて月曜祝日の野武士杯。
悩んだ挙げ句、カナスレで参加。
結果は3-3。
対ドレッジ戦で、もみ消しとトーモッドの使い方を間違えてなければ勝ててたかもしれない。対カナスレ戦も相手タルモをこちらのタルモで不用意にブロックしなければチャンスがあったかもしれない。
まだまだ練習量が足りてない。
しっかり学んだことを次に活かそう。


新しい赤タッチエルフを実戦で試してみたい。
自宅で回してみた限り
カナスレにはかなり強かった。

使用デッキはいつものエルフ。
以下レポ。

R1青黒コントロール ○○
G1は死儀礼で削り勝ち。
G2は外科的摘出3枚と根絶1枚で、
こちらの遺産のドルイド、幻想家、
死儀礼、クウィリーオンが追放され、
針で共生虫まで指定されるも、
ウィニーで殴り勝ち。

R2青黒コントロール ○○
G1は3ターン目にコンボが決まり勝ち。
G2はリリアナ着地するも
こちらにクリーチャーが並んで勝ち。

R3ゴブリン ○×○
G1はコンボが早々に決まって勝ち。
G2はチャリスX=1を置かれ、洞窟引かず、
こちらだけクリーチャーを並べられず負け。
G3もチャリスX=1を置かれるも
2マナクリーチャーを並べて
自然の秩序で勝ち。

今回は3-0で優勝!
前回は2位だっただけに嬉しい!

2位の人に譲ってしまいましたが、1位の賞品は
浅すぎる墓穴(店頭価格2800円)!
2位も1000円くらいのカードが出て、
他の参加者にも参加賞のARENAランド(500円くらい?)か何かが
配られてました。

参加費500円のトーナメントですが、
賞品や参加賞が豪華!
渋谷ミントさん太っ腹です。

来月は5/7(火)、5/21(火)にレガシー大会を開催するとのことです。

1 2 3 4

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索